今話題のシャオミ、好業績の理由は?

IT
シャオミ、日本参入第一弾スマホは「Mi Note 10」。1億画素センサー・5 ...

こんにちは、アハトです。

昨年末に日本進出を果たしたシャオミ。去年の売り上げは前年度比約18パーセント増の約3兆1000億円を達成した。
業績の半分以上をスマートフォン事業が占めてはいるものの、スマートTVなどのIOT、ライフスタイル事業が伸び率としてはスマートフォン事業を上回っている。海外からの比率も上がっており、これからの成長が最も期待される企業の一つだ。

Xiamomi(シャオミ)とは?

シャオミは2010年4月に中国でスマートフォン企業として設立された企業。

「中国のアップル」と称されることが多いが、これはシャオミがAppleの戦略を徹底的に模倣してきたからです。実際に売り上げの伸びはすさまじく、設立からわずか数年でサムスン、Apple、Huaweiなど大手メーカーを抑え中国国内トップのシェアの座につきました。

現在は中国だけに収まらず、インドやヨーロッパにも進出。世界でも4位の座に就くなど今一番勢いのある企業といっても過言ではないのかもしれません。

シャオミはスマホだけじゃない。

先ほども述べましたが、実はシャオミはスマートフォンメーカーでなく総合家電メーカーとして様々な通信機器事業に手を出しています。

とくにウェアラブル端末では高品質、低価格を達成しており、世界でも高いシェアを誇っています。

Amazon.co.jp: Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマート ...

また、「スマート家電」といわれる、スマホと紐づけられた家電にかんする取り組みも熱心に取り組んでおり、シャオミの収入源の大きなうちの一つとなっています。

シャオミ、煮込み調理もできるスマホ連携IH炊飯器を9,999円で日本投入 ...

中国の製品が悪いのは昔の話?

なんとなく、中国製の商品は避けたくなる、そんな人が多い日本。
しかしそれはもう昔の話。現在は世界のトップシェアTOP5のうち3社が中国企業であるなど、スマホ産業は中国なくしてはなりたたない、というところまで来ている。

まとめ

これだけiPhoneのシェア率が高い国はほかにないでしょう。
これを機に他企業のスマ-トフォンへと目を向けてきませんか?

ここまで読んでいただきありがとうございましたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました