オーディオテクニカのワイヤレスイヤホンが高性能すぎる?

こんにちは、アハトです。

完全ワイヤレスイヤホンで最近欠かせなくなった機能の一つが「ノイズキャンセリング機能」です。コードからも周囲の雑音もこれからは気にする必要はありません。

そんななか、国内老舗メーカーであるオーディオテクニカが5月29日、同社初のノイズキャンセル機能を備えたワイレスイヤホン「ATH-ANC300TW」を発売します。今日はこの「ATH-ANC300TW」の魅力について紹介していこうと思います。

高音質できめ細やかな音を再現。

専用設計された5.8mmドライバーには、オーディオテクニカ社のハイスペックイヤホンにも使われている“DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーディング振動版”を搭載しています。音頭勘定に超小型マイクを配置することで高域から低域まで、きめ細やかな音を再現してくれます。

高精度なノイズキャンセリング機能

ノイズキャンセリング機能は、音導管内にフィードバックマイクロホン、ハウジングにフィードフォワードマイクロホンのふたつのマイクロホンを配置した“QUIETPOINT ハイブリッド デジタルノイズキャンセリング技術”を採用。違和感なく、自然と雑音を軽減してくれます。

周囲の音がすぐに確認できる「クイックヒアスルー機能」を搭載していることでAir Pods Proのようにイヤホンを付けて音楽を聴いたまま電車のアナウンスや友達との会話を行うことができます。もはや耳の機能を一段階引き上げてくれるガジェットであるといえるでしょう。

気になるバッテリーの持ちと値段は?

バッテリーの持ちは皆さんが最も気にするものの一つですよね。イヤホン単体では連続4.5時間、充電ケースを併用することで最大18時間再生できるようになってます。これだけあれば十分といえるでしょう。

また、値段に関しては想定価格ですが税込み27,500円だといわれています。Air Pods Proなどと比べると少し安いですがそれでも十分高級イヤホンの中に入る価格ですので、簡単に変えるものではないですね。

まとめ

いかがでしょうか。周囲でのAir Pods Pro率が高まってきている中、個性を出すためにも購入してみてはいかがでしょうか。バランスの良い性能、スタイリッシュなフォルム、きっと3万円ちかく出すだけの価値は十分あると思いますよ?

ここまで読んでいただきありがとうございましたー

コメント

タイトルとURLをコピーしました